過去の投稿記事を表示しています(返信はできません)。
... 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 ...
> こちらに載ってますか?
残念ながら公式サイトには載ってません(...と思います。昨年も載ってませんでした)。
私のところに送られて来たメールを転載しちゃいます。
原文をお読みになって、担当のボブにメールで応募して下さいな。
----------(以下引用)
The FPA is now accepting entries for the 2007 Disc Design contest.
The Deadline will be earlier this year (November 15) since we want to be able to
ship the 2007 Discs with all new 2007 FPA Memberships beginning in January.
So, if you're interested in entering the contest and having your design become
the official FPA design for 2007 please read on....
The design must have:
1. Light on ink overall and little or no ink in the center so it plays great.
2. It must include "Freestyle Players Association" and "freestyledisc.org"
3. The design becomes property of the FPA and the FPA reserves
the right to modify the submitted design at it's own discretion.
4. Print specs for the disc:
One color (no screens) 6.5 inches (16.5 cm) in diameter
minimum line weight tolerance: 1pt
maximum line weight: "no larger than about or 1 inch (2.5 cm)"
(Please be sure to use the "create outline" option on all text for
Illustrator and PhotoShop files. Please do not send jpg or gif files)
Format
Please send as either Adobe Illustrator (Mac and PC) files,
Adobe PhotoShop (Mac and PC) files or tiff files.
All artwork submitted electronically should be two megabytes or less.
You can use WinZip (PC) or Stuff-it (Mac) if you need to compress your file
to make the file smaller.
If you would also like to submit a 2 or 3 color version of the design
please send each color separation as an individual file or on separate layers.
Send your artwork to the FPA's design guru,
"Bob Boulware" <gb0b@yahoo.com>
---------(以上 引用終わり)
あ、わざわざありがとーございます♪
昔、フリスビーをアメリカで一年という短い期間だったのですが、やっていた期間があり、またやりたいと思い連絡をさせていただいたのですが、今週の土曜日、日曜日でしたらどちらでやるのでしょうか??
よろしくお願いします。
基本的に日曜の午後からやってますが、天気次第で土曜になることもあります。
今週末は今のところ、日曜で大丈夫そうですね!
それはそうと、アメリカ仕込ですか!!うひょ〜お手柔らかにお願いします…!
ヨーロッパというかドイツなんですけどね。
フりースタイル用品としてスカイスタイラー(サマー・オブ・ジャム仕様)と
シリコンスプレー(100ml)、つけ爪(かなりギターピック的)、教則DVDです。
29ユーロです。現在のレートで4300円前後です。
http://www.summer-of-jam.com/en.html
日本にも送ってくれるかなぁ〜、トライしてみます。
明日の日曜日は、台風13号のおかげでビミョウな天気ですな。
でも、朝パラパラだったらいくつもりです。
時間はいつもどうり朝10時からです。
ザーザーの場合は中止にしましょう。
スピンズのメンバーにも多数参加&協力して頂いた、
ビーチフライングディスクフェスティバルの参加者からの熱い要望で、表記の大会を10月29日に開催する運びになりました。
今回は、プレーヤーが中心になって、実行委員会を組織して運営する予定です。アルテ、フリスタ、ガッツ、ドッグ、それぞれの競技の枠を越えてフリスビーな一日にしたいと思っています。
詳細は、今後詰めて行きますが、10月29日(日)明石に来れる方は、一緒に投げましょう。
3年前の全日本個人選手権の時に、トウケンさん所有の初期型ジーマシーン(Z-Machine)を
見せてもらって以来、久々にチェックしたらアクリルケースにカッコよく納められた改良型を
見ることができました。
また、ヨーロッパのサイトになぜか Z-Machineの最新型の写真がありました。
http://www.frisbeeblog.de/fotos/albums/jam-n-go-koeln-2006/IMG_2179.jpg
僕も以前に一度触らせてもらったことがありますが、その回転の凄まじさに驚愕することしきりでした。
こいつは楽しいです!いつかは欲しいな〜と思いをはせております。
> http://www.frisbeeblog.de/fotos/albums/jam-n-go-koeln-2006/IMG_2179.jpg
なにやらスイッチが3つ着いてますが…こんなでしたっけ?
しかし相変わらず、もうちょっと何とかならんかという無骨なデザインが、それはそれでマニア心を擽りますね!
いやーお久しぶりです。たまにしか見てないもので(^^;
一番上の横向きスイッチはクロックワイズとカウンターの切り替え用ですね。
私のには持ち上げ部分に光が当たるようなライトがあり、それのオンオフ用スイッチがありましたがライトのようなものは見当たりませんね。アクリルだから板の下で光のかな?
もう一つはわかりません。なんだろう?
> しかし相変わらず、もうちょっと何とかならんかという無骨なデザインが、それはそれでマニア心を擽りますね!
初期型のラウンド型よりは作るのが楽なんでしょうね>箱型
部品がアクリルになった分マシンの重さが軽減したのが羨ましい。
あとローラー部分のゴムが改良されてますね。シリコンじゃなさそうだけど丸ゴムになっていて交換も簡単そう。
ぜひ購入して感想聞かせてよ>OKMRくん
© 2000- Spins
spins@tokyo.email.ne.jp