過去の投稿記事を表示しています(返信はできません)。
... 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 ...
全日本の結果です。
1位、ともかず、ゆたか、りらっくまん。
2位、ヲカノ、hyge、すずき。
3位、ショーリ、ガリ。
4位、ヒカリ、ゴトー。
当日は、例によって,三川公園おなじみの風がふき、雑草が生え放題の、最悪のグラウンドコンディションでの演技となりました。
その強風とギャラリーの声援を味方にした、フロムのベテラントリオが優勝しました。
ともかず氏はなんと全日本5連覇です。
そして今回の驚き、大淀地獄車が準優勝となりました。彼らの3パタは非常に完成度が高く、個人技もかなりレベルアップしてきました。おそろしや。
驚きといえば、優勝候補にもあげられていた、ヒカリ、ゴトー組が入賞を逃したことですな。風と、グラウンドコンディションと、全日本の雰囲気がイタズラしたんでしょうな。でも、二人ともこのまま黙ってるわけありません。必ず巻き返してくるでしょー。
まあいろいろあった全日本だったけど、あの独特の雰囲気を楽しむことが出来ました。次はどこでやるんだろ?。
梅雨が明け、久々のお天気ということもあってか、代々木はフリスビー人口で大賑わいでした!
総勢20人ぐらいいましたか?(もりかっちゃん統計)
早めの時間帯から、かなりがっつりやりこんだため、終盤はもうヘロヘロでした。
本日は朝から素晴らしい筋肉痛です。
個人総合に参加の方々も、お疲れ様でした!
今回は行けなくてスイマセン!
大淀組がフリスタ準優勝らしいじゃないですか。
いやースゴイ!
海外ネタでございます。
オランダで展開中のリプトンのディスクゴルフ!
http://www.liptondiscgolf.nl/Default.aspx
う〜む、このディスクほしいっす。
きじょうさんと知り合ってSPINS教えてもらいました!
ふつうに投げるくらいしかフリスビーはした事ないんですけど、
参加してみたいです☆
平日休みなので、なかなかむずかしいですが、
参加した時はよろしくおねがいします!
僕も土日以外はなかなか難しいですが…、もしお互い都合つきましたら是非遊びましょう!
よろしくお願いします。
こんばんは、ジャンと言います。
是非遊びに来てください!
平日のみしか参加できない方も集まって練習できるような体制
を作っていこうとKijyo氏と検討中です。
すみません。盛り上がっている最中に失礼します。
ワイルドワンズ!入江と申します。お世話になってます。
ビーチアルテでお願いしました船の科学館でのフリースタイルですが、本決まりになりました。
日程は、7/9,8/20,9/10,10/15,11/19,12/17(日曜日)1〜4時です。
7,8月は、来て頂けるという事で楽しみにしていますのでどうぞよろしくお願いします。
周知としまして「シーサイド」という冊子があるのですが、7月号には間に合わなかったので8月号に載せてもらえる事になっています。(もりかつさん写真ありがとうございました)
ですので7月は、あまりギャラリーがいないかもしれませんが、練習がてらという感じですみません。
DDCもしよう!というお話楽しみにしています。
失礼しました。
7月9日、船の科学館へ早速行って参りました!!
雨の予報でしたが、昼間はどうにか天気も持ち、僕はちょっと遅れて入ったのですが、久々にDDCなど楽しんでしまいました。
それにしても、いい場所です!!
芝が大変綺麗で、迷わず裸足で遊べます。椰子の木に囲まれていて、さながら西海岸の風情です。隣にプールもあるし、夏なら水着でも全然OKでしょう!
これからもどんどん盛り上げていきたいですね〜。よろしくお願いします!
先程確認したところ、雨は中止のようです。
雨っぽいね、、、
> 日程は、7/9,8/20,9/10,10/15,11/19,12/17(日曜日)1〜4時です。
> 7,8月は、来て頂けるという事で楽しみにしていますのでどうぞよろしくお願いします。
> 周知としまして「シーサイド」という冊子があるのですが、7月号には間に合わなかったので8月号に載せてもらえる事になっています。(もりかつさん写真ありがとうございました)
> ですので7月は、あまりギャラリーがいないかもしれませんが、練習がてらという感じですみません。
> DDCもしよう!というお話楽しみにしています。
> 失礼しました。
娘と、直径の小さいHDXでキャッチ&スローを練習しています。
思った以上に身体が硬くて、年を感じてます。
情報ありがとうございました、個人選手権は行きたいですね。
娘の部活が全国大会に行き、日程が重なりそうで心配です。
ところで、ネイルディレイを練習すると爪が割れます。
ツケ爪を考えてますが、あまり爪は丈夫じゃありません。
工夫できるところがあれば教えてください。
© 2000- Spins
spins@tokyo.email.ne.jp