過去の投稿記事を表示しています(返信はできません)。
> http://www.su-jine.com/dmoz/dir/Sports/Flying_Discs/
これだけリンクがあればヒマつぶしにもってこいですね。
海外ネタでございます。寒いので映像鑑賞にどうぞ....
Bula Flowイベントです(アルテとフリスタなどなど)
http://video.google.com/videoplay?docid=3157886837930781833&q=bulaflow
Bula Flow-2
http://video.google.com/videoplay?docid=6136433034457887543&q=frisbee+freestyle
英語のヒアリングができる方に、...Podcastでどうぞ。
DiscCast Episode 1 & Episode 2
UK でのFreestyle状況が分かります。
http://www.podcastalley.com/podcast_details.php?pod_id=17660
おまけですけど、
女性フリースタイラーNo.1のStacy McCarthy (Anderson)のページ(ヨガやってますね)
http://www.namastacy.com/
いつも海外ネタ楽しみにしています。(昨年掲示板に書き込まれたWFDF決勝の映像はいまでもよく見てます)
ぜひ見たいものがあるのでリクエストしたいのですが。
@コロラディカルズ(ZENのビデオで少しだけ見たことがあります)
Aチップベル(パタゴニアの受付をされているという知識しかありません プレイを見たことがありません)
B全日本大会の模様(当サイトの映像ページにもありますが、当方のPCではこの全日本のところだけみれません。当方の設定環境の問題でしょうか?PCあまり詳しくないもので)
もし可能であればお願いします。
> いつも海外ネタ楽しみにしています。
ど〜もです。
> @コロラディカルズ
私の知る限り彼らの動画をのせているサイトは無いと思います。
80年代前半は、オリジナルの3人ですがその後はメンバーを変えているので、オリジナルメンバーのプレイが今でも好きです。
オリジナルメンバー:
ビル・ライト(Bill Wright、現WrightLife社長)
リック・カスティグリア(Rick Castiglia)
ダグ・ブラニガン(Doug Branigan)
参考までに、80年代のフリスタのことはここで分かります。
http://people.ucsc.edu/~kdgivens/postmodern80-89.html
私は、1987 WFDFでのジョイ・ハドとチップ・ベルのプレイを探してます。
> Aチップベル
全盛期、1986年 US Open Finalの一コマです。
gitosis(オーシスでもファラミンゴ・ガイティスキャッチ)
下記アドレスで、「Big Moves: Chip Bell Gitosis」のビデオをどうぞ。
http://www.shrednow.com/index.php?topic=Videos&page=2
> B全日本大会の模様(当サイトの映像ページにもありますが、当方のPCではこの全日本のところだけみれません。当方の設定環境の問題でしょうか?PCあまり詳しくないもので)
>
RealPlayerをインストールすれば見れると思います。
岡山で、家族で円盤投げています。
ディスクゴルフが中心みたいに思われていますが、
家族としては、オールマイティに遊びたいと思っています。
最近、フリスタを本格的に始めようと、
ゴルフそっちのけで、練習しています。
一応、回転がなくなるまで回すことはできるようになったんですが、次は何を練習したらいいですか?
また、関西、兵庫近辺で、我が家に教えてくださる方は
いらっしゃいますか?晄さんはよく知ってるんですが・・・
情報、よろしくお願いいたします
僕などの場合は、センターディレイのままレッグスキャリー(片足でまたぐ)、ブラシ、ボディロールなどやってましたねぇ。
ブラシは最初、斜め上にちゃんとセットできるようになるのにちょっと時間がかかりました。でもうまくハマると、いつまでもディスクを追いかけていたい気になります。
関西にもフリスタ人はたくさんいるので、是非合流してください!
ともに頑張りましょ〜
> 一応、回転がなくなるまで回すことはできるようになったんですが、次は何を練習したらいいですか?
ネイルディレイに関しては...
1. 右手で回せるのなら、左足あげてその下で回す。(左利きならこの逆で)
2. 座っていても回せるようにする。
3. ティッピングを覚える。
それ以外で一人で練習できるアイテムは、...
4. ボディロールを覚えましょう。
5. エア・ブラシを覚えましょう。
なんてのはどうですか?
フリスタは、スローからトリックキャッチというスタイルから進化して、
一旦ネイルディレイやリムディレイでキープした後で、ティッピングやブラシ、ボディロールなどの
技を行って最後にトリックキャッチで終わるスタイルになりました。
ですから、回しているディスクの回転がなくなる前にキャッチで締めくくって下さい。
ありがとうございます。
ディスクはいつも座って回してました。
今度から、立って回して足の下で回してみます。
ティッピングは、DDCのティップと同じですか?
また、いろいろ教えてください。
> ティッピングは、DDCのティップと同じですか?
>
同じです。目線より下の場合と上の場合ではずいぶんと
感じが違うので両方練習されるとよいでしょう。
ネイルディレイの方も同じで、どうゆう体制でもできるのが理想です。
ちなみに、練習すれば足でも回せますので....
ぴかさんどうもです。
一応僕もspinsの一員でして、最低限の事は教えられると
思います。
2月の浜の宮マンスリーにはぜひフリスタ盤持って来て
下さいね。
© 2000- Spins
spins@tokyo.email.ne.jp